平岸駅から少し外れた場所にあるバー「Can i Reach?(キャンアイリーチ?)」オーナーの福井さんに、経歴や店名の由来、お客様への想い、一人飲みについて聞いてきました。
飲食を始めたきっかけ
── 簡単な経歴を教えてください
仙台の出身で、札幌には30年前に引越してきました。20年前から平岸に住んでいます。
── なぜ札幌に来たんですか?
たまたまです、たまたま。
社員旅行で北海道に来た時に、良いなって思って引っ越しました。そのときの函館のバスガイドさんが可愛くて、本当は函館に住みたかったんです(笑)
当時の函館は働くところがなかったので、札幌を選びました。
── いきなり札幌に引っ越すのは凄いですね
仙台は出たいなと思っていて、北海道に来た際に一発で気に入りました。
── 札幌のどのような部分が気に入ったのですか?
空気が違うし、なんかしっくりきた。なんとなくですけど。
飲食をはじめたきっかけ
── 飲食をはじめたきっかけを教えてください
仙台から出て住み込みで働いていたんですが、そこの人に「何かやりたい事ないの?」って聞かれて、「夜の仕事やりたい」って答えたんですよね。単純にかっこいいなと思って。
そうしたら「じゃあ人を紹介してあげる」って言われて、紹介してもらったのがバーでした。夜の仕事だったら何でもよかったので、そこで働き始めました。
── 何歳の時ですか?
20歳の時です。
そのお店の先輩が熱い方で、すごい良くしてくれて色々教えてもらいました。バーというのはこうゆうものだとか、お酒とはこういうものだとか、色々な話しを聞きましたね。
教えてもらいながら、バーとかお酒ってすごい魅力的だなって思うようになって、それが今でも続いています。
── それからずっと飲食業ですか?
その会社では30歳まで働いて、そのあと5年間ぐらいは全然別の仕事をやっていました。その後に、現在のお店をオープンしています。

「Can I Reach?」の由来
── 店名の由来を教えてください
最初は、「CAN」にしようと思っていました。「出来る」って意味の単語なんですが、こんな自分でもできるっていう意味で考えました。
店名を知り合いに相談した際に、直接的すぎるから止めたほうが良いって言われて、当時よく聴いてた曲のサビからとって「Can I Reach? 」と名付けました。
最初は、日本語で「がんばれ」って聞こえてたんですが、歌詞カードを読んだら「Can I Reach? 」って言ってるんだって驚きましたね。
「できるかな」「届くかな」「証明できるだろうか」という意味があります。当時は、意味もわからず名付けましたが(笑)
ギャラリーをイメージした内装
── 白い店内とコの字のカウンターが印象的ですよね
ギャラリーの天井、壁、床が真っ白な空間を意識しました。店内を真っ白にして、お客様とお酒が映えれば、それだけで良いと思っています。
最初は一文字のカウンターとテーブル席で考えていたんですが、設計図を3パターンぐらいもらった中に「コの字のカウンター」があって、それを見た瞬間に「これにしてください」って言って決めました。

メニューに対するこだわり
── 提供するドリンクに対するこだわりを教えてください
美味しくお酒を飲んでもらうために、手間をかける、技術を磨いて知識をつけるとか、当たり前のことを当たり前にやっていますが、僕のこだわりは全く関係ないと思っています。
美味しくお酒を飲んでもらえれば、それでいいと思っています。
── お酒のボトルは何種類あるんですか?
150本ぐらいあります。

── フードメニューはどのように決めていますか?
以前はおつまみ程度しかなかったんですが、現在はパスタなどの一品でお腹がいっぱいになるメニューも用意しています。
「ちょっとしたおつまみ」は、クラッカーの上に色々乗せたメニューなんですが、その時々で変わりますし、ピクルスも季節によって色々な野菜を漬けています。


駅から少し離れた場所が気に入っている
── 店舗の運営で大切にしている部分はなんですか?
お客様が帰る際に「今日は美味しいお酒が飲めた」と思ってもらえるように、それだけのためにやっています。
── お店の強みはなんですか?
強みとは違うかもしれませんが、駅から少し離れた距離が気に入っています。
本当は別の場所で決まっていたんですが、不動産会社の方から「もう一軒見てみますか?」って言われて見たのがこの店で、即決しました。
北海道に来た時みたいに、イメージがすごく湧いて、なんかしっくりきたんですよね。
当初から、大通やすすきのではなく、尚且つ駅から少し離れてる場所でやりたいってのはあって、それは今でも良かったなと思っています。
自分自身にもすごく合ってるし、ある意味、お客様にとっても良い面なのかなと思っています。
誰でも歓迎しています
── 一人飲みのお客様はいらっしゃいますか?
お一人のお客様が多いですね。僕はお客様にすごい興味があるので、様子を伺って喋ります。
もちろん、お知り合い同士で来られたり、お一人来られたら方が誰か誘ってきてくれたりとかもあります。ごく最近で言えば、二人以上で来られるお客様のほうが多いかもしれません。
── どのようなお客さんに利用して欲しいですか?
僕が選ぶ側じゃなくて選ばれる方なんで、誰でも歓迎です。周りのお客様に迷惑さえかけなければ、大丈夫です。スウェット上下でご来店いだいても一向に構いません。
── お子さんを連れて来れる方もいらっしゃいますよね
お子さんを連れてくるお客様は何組かいらっしゃいます。
皆さん、結婚される前からいらっしゃってるお客様で、お二人が付き合う前から別々で来られてた方もいます。
ここで出会って結婚されたカップルも4組いるので嬉しいですね。
馴れ初めやお子さんが生まれる時から現在に至るまでを聞いているので、自分の子供みたいに思えて、可愛くてしょうがないですね。
── お客様同士が顔見知りになるんですね
去年の地震の時に丸1日停電になって、お店にずっといたんですよね。
その際に、お客様が代わる代わる顔を出してくれて、夜は男連中で集まって色々話したり、なんか良かったですね。修学旅行の夜みたいで、好きな女の子の話とかして(笑)

「今日は美味しいお酒が飲めた」が最も嬉しい
── 今までも最も苦労したことはなんですか?
ないですね。
提供するものなどを日々考えていますが、それが楽しい部分でもありますし。
── いちばん辛かったことはなんですか?
天然パーマなんで、髪型がなかなか決まらないことですね。これは本当に苦労するし辛いところです(笑)
── 最も嬉しいところはどんな部分ですか?
お客様がお帰りになる時に、「今日は美味しいお酒が飲めた」って言ってもらえるのが最も嬉しいです。それだけのためにやっています。

── お店を一言で表すなら、どのように表現しますか?
「白い店」です。
今後のチャレンジ・野望
── 開店から今までを振り返ってみて、どのように感じますか?
あっという間だなと思います。
── 今後の目標や展望を教えてください
お客様が「今日は美味しいお酒が飲めた」って思ってもらえたら良いですね。それだけです。
Can i Reach? (キャンアイリーチ?)
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸4条7丁目11-18 |
電話番号 | 011-815-2808 |
営業時間 | 19時〜翌2時 |
定休日 | 月曜日 |