M'sビルヂングの3階左奥にある「Oeuf de Oeuf(ウッフ デ ウッフ)」店長の柴口さんに、経歴や店名の意味、お客さんへの想いについて聞いてきました。
飲食店を始めた理由
── 簡単な経歴を教えてください
北海道登別市の出身で、調理の専門学校へ進学するために札幌へ出てきました。20歳で卒業して、その後はずっと飲食をやっています。
── 調理の専門学校へ入学した理由を教えてください
手に職を付けたいなと思っていて、何が合ってるかなって考えた時に、料理が結構できるなって思い、調理の専門学校に進みました。
── どのようなお店を経験されてきましたか?
最初はアジアン料理屋で、その後にカフェへ、バー、居酒屋、ホテルと様々なジャンルでやらせていただきました。
── 飲食業界のどんなところに惹かれたのでしょうか?
お客さんに喜んでもらえるところです。
キッチンに引きこもって料理を作るよりは、今のお店のように接客しながら料理もするってスタイルが好きですね。

── 憧れや目標にしてきた人はいますか?
アジアン料理の店長は、スタッフにも慕われていて人徳のある方だったんで、自分のそうゆう風になりたいなとは思っています。
「Oeuf 」はフランス語で卵
── 店名の由来を教えてください
「Oeuf 」は、フランス語で「卵 」っていう意味です。
チーズとスキレットがコンセプトのお店なので、最初は、コンセプトにかけた店名にしようと考えていたんですが、しっくりくる名前が出なかったので、僕の得意料理であるオムライスからとって、卵って意味の 「Oeuf 」 を選びました。
Oeuf de Oeuf(ウッフ デ ウッフ) は、言葉を繰り返すことで、響きが良いなって思って決めたので、ほとんど意味は無いですね(笑)
常連さんは、省略して「ウフウフ」って呼んでくれています。

── 内装のイメージを教えて下ださい
白と木を基調にして、カフェチックで居やすい雰囲気を意識しています。
お客さんのリクエストをメニューに採用している
── スキレットって何ですか?
キャンプで使うような鉄のフライパンで、保温性が非常に高いのが特徴です。グラタンを作ったり、ステーキを焼いたり、様々な料理を熱い状態のまま提供することができます。

もう1つのコンセプトのチーズと相性が良くて、熱々のチーズを伸ばしながら食べてもらうことができます。

── オススメのメニューを教えてください
スキレットでは、ハンバーグです。手ごねで作っていて、チーズ入りでデミグラスソースをかけています。

あとは、得意料理のオムライスもオススメで、ふわふわトロトロにしています。
最初は、スキレットで提供していたんですが、ご飯が焦げ付いてカリカリになるんですよね。その食感も良いかなと思っていたんですが、お客さんから食べづらいって声があって、今は普通のお皿で提供しています。

── 黒板のメニューは日替わりですか?
黒板のメニューは、その時に入った旬の食材とか、お客さんのリクエストとかで変えています。
── お客さんからリクエストを受け付けているんですね
お客さんとの距離が近いので、食べたいものを気軽に言ってくれるんですよね。次に来てくれるまでに用意してます。
今だと、キーマカレー、手羽唐、ジェノベーゼは、リクエストから始めたメニューです。
材料があって作れる料理であれば、その場で柔軟に対応して提供しています。常連さんは、「何でも作ってくれるよ」って他のお客さんに紹介してくれます(笑)

いろんなジャンルの料理をやってきた経験があるので、幅広く料理が作れることが活きているなと思います。
── 提供する料理に対するこだわりはありますか?
お酒飲む人が多いので、ちょっと濃いめの味付けにしてます。食事をメインの方には、普通の味付けにして、お客さんの様子を見ながら味を変えてます。

── 提供するドリンクに対するこだわりを教えてください
できるだけ、料理に合うものを提供しています。あとは、お客さんからのリクエストを取り入れています。
── 好きなお酒はありますか?
ウォッカですね。
ウォッカは、色々な種類があって、癖が無くて料理に合うのもあります。ロックで飲むイメージが強いと思いますが、ウォッカベースのカクテルが好きですね。
居心地の良さを大切にしている
── 店舗を運営するにあたり、大切にしている部分はなんですか?
居心地の良さですね。
お店を慕って来てくれるお客さんにとって、居心地が良い場所になれば良いなと思ってます
── 良いサービスを提供するために工夫している点はなんですか?
言葉遣いとかテンション、声のトーンなどは、居心地が良いように状況に合わせて気を付けています。
あとは、堅い雰囲気になりすぎないように、ふざけてみたり、お客さんに突っ込まれるようなことを言ったり、いじられ役をやってりしています(笑)
僕はいじられ役をやって、共通のいじる対象があれば、自然とお客さん同士が盛り上がるんでうまくいってるなと思います
── なぜ、お客様はこのお店を選ぶと思いますか?
僕の人柄ですかね(笑)昔からのお客さんも来てくれるので嬉しいですね。
── イベントはやられていますか?
特定の料理をみんなで食べて盛り上がる会をやっています。例えば、ビーフカレーをみんなで食べる会とかですね。あとは、バーベキューとかをやっています。
一人でも気軽にふらっと来て欲しい
── どのようなお客さんが多いですか?
30代前半ぐらいの人が多くて、男女比は6対4か7対3ぐらいです。同じ年代の方はほんと来やすいと思います。
一人飲みのお客さんが圧倒的に多くて、8割ぐらいはお一人です。6席のカウンターは、一人飲みのお客さんで盛り上がっています。

── どのようなお客さんに利用して欲しいですか?
一人飲みがちょっと緊張するとか、一人で行ける店がないとか、そういう方に気軽に来てほしいですね。
バーだとちょっと身構えちゃうので、一人でふらっと晩御飯を食べに行きたいとか、気軽な感じで来てほしいと思ってます。
一人飲みの人同士で仲良くなったりするので、緊張せずに入ってきてほしいですね。



── 一人飲みのお客さんに何を提供できると思いますか?
気楽さと居やすさとかです。
楽しく盛り上がるときもありますし、ゆっくり話しをしたい時には、しっかりとした対応をして、悩みや相談なども聞くようにしています。
ふらっと来て、話を聞いて欲しいお客さんも多いので、ふらっと気軽に来れるようなお店にしたいです。
喜んでもらえることがモチベーション
── 開店から今までを振り返ってみて、どのように感じますか?
着実にお客さんの輪が広がっていて、良い感じだなと思ってます。
── 最も嬉しかったことを教えてください
「料理美味しいね」って言ってもらえて、そこから毎週来てくれたりとか、そういうのはすごい嬉しいですね。飲食をやってて良かったなと思います。
あとは、お客さん同士が繋がっていくところが魅力ですね。
全然知らなかったお客さん同士が、お店で会って喋るようになって、2人で別のとこに飲みに行ったりとか、人同士が繋がって仲良くなるのは嬉しいですよ。お客さん同士で付き合って結婚した方もいます。
── 最も辛かったことを教えてください
ないですね。好きなことをやれているので。

── 今の仕事を続けるモチベーションはなんですか?
お客さんに喜んでもらえることですかね。
料理のリクエストに応えてるうちに、スキルアップできてるなって自覚もあるので、そういうのも楽しいですね。
一人飲みで来ようとしてる方へのメッセージ
── お店を一言で表すなら、どのように表現しますか?
「憩いの場」ですね。
── 最後に、一人飲みで来ようとしてる方へメッセージをお願いします
「行きつけの店が欲しい」とか「行きつけの店を探してる人」は、ビビらずに気軽に来てください!
Oeuf de Oeuf(ウッフ デ ウッフ)
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7 M'sビルヂング3階 左奥 |
営業時間 | 18時~2時 |
定休日 | 不定休(月曜日が多め) |
系列店 | 釋迦ばる |